|
天橋立駅を下車し、まずは観光船に乗り対岸の籠(この)神社、傘松公園に向かいます。
天橋立伝説では、伊弉諾尊が天上に通うための橋が倒れてできたと言われています。
実際は、中洲として長年に渡り形成された等諸説あります。
京都丹後鉄道:天橋立駅(2017.3.29)

宮津方面

豊岡方面

改札口

駅舎


観光船乗り場

天橋立と結ぶ橋が回転

観光船が通過

天橋立


傘松公園側乗り場


籠神社は、元伊勢と言われておりこの地から伊勢市に移ったと言われています。。
また、丹波国一宮として崇められています。
籠神社紹介
一の鳥居:左手山頂が傘松公園



さざれ石

由緒

拝殿

狛犬





|
|