|
八戸線は、八戸駅から久慈駅までを結んでおり、1894年(明治27年)から一部営業を開始し1930年(昭和5年)全通しました。
八戸駅は、元々は尻内駅と呼称されていましたが、1971年に八戸駅に改称、初代の八戸駅は本八戸駅に改称され、新幹線開業により、東北本線が第三セクターの青い森鉄道に転換されました。
八戸駅構内(2015.7.4)

改札口


盛岡方面

本八戸(久慈)方面

八戸線イベント列車

角の浜駅

侍浜駅

陸中夏井駅

久慈駅

八戸方面


三陸鉄道北リアス線:宮古方面


改札口

JR久慈駅

三陸鉄道久慈駅(JR駅の左側)

|
|