|
吉備団子で有名な岡山県ですが、旧国名では備前、備中、備後(広島県の一部含む)そして美作(みまさか)の四つの国でした。
しかし、更に古代においては、この四つの国が一つで吉備国を形成していましたが、大和朝廷が恐れて分割してしまったのです。
当時としては、出雲国と並んで強大な吉備国であったことは、大規模な古墳が多数あることから歴史的に判断されています。
出典:古代の吉備国
倉敷駅(2013.9.3)


岡山方面

福山方面

岡山駅

改札口

駅舎

桃太郎一家銅像

路面電車:岡山駅前

路面電車:東山駅

路面電車:清輝橋駅


NTTcom岡山中山下ビル:右側はNTTクレドビル



NTTcom岡山今村ビル


左側はNTT西日本ビル:昔は鉄塔がありました(クリック)

近くにあるDCMビル


NTTcom岡山今村の鉄塔が見えます

山陽本線:北長瀬駅

岡山操車場跡記念碑

操車場跡地利用の岡山ドーム:左側は貨物操車場

改札口:高校が2校あるようで混雑していました


岡山方面

倉敷方面

|
|