|
飛騨の小京都である高山に訪れるのは、2011年7月に続いて2回目です。
今回も、冬場、平日ですが、外国の人を含めて大勢の観光客がお見えになっていました。
高山市観光情報公式ホームページ
高山駅(2013.12.21)

下呂方面

富山方面

駅舎

古い町並






自販機も街並みに合わせています

NTT高山第一ビル(旧局)


NTT高山第二ビル:鉄塔撤去2013.10

街並みに合わせるために局舎の周りは塀で囲まれています

ここから鉄塔が見えました

2011年7月10日撮影



かって猪谷駅から神岡鉱山への神岡鉄道があったが、現在は廃止されています。
歴史的には、イタイイタイ病(カドミウム汚染)発祥の地でもある。
一方、鉱山の跡地を利用した素粒子研究のスーパーカミオカンデ施設が設置されています。
スーパーカミオカンデ公式ホームページ
猪谷駅

富山方面

JR西日本とJR東海の分界点:前方がJR西日本、後方がJR東海

列車乗り換え

高山方面


駅舎

駅前

神岡鉱業

|
|