|
徳島線、土讃線、予土線:蔵本駅〜阿波池田駅〜窪川駅〜宇和島駅 |
本日2016.8.2は、徳島駅から阿波池田、高知、宇和島経由で松山に向かいます。
徳島線は吉野川沿線を走り大歩危、小歩危があります。
予土線は同じく四万十川沿線を走ります。
どちらの区間も初めて乗車します。
車窓:徳島西ビル(2016.8.2)


NTT西日本:阿波池田ビル

阿波池田駅:ここから予讃線の特急に乗り換えです

琴平・徳島方面

高知方面

特急列車はアンパンマン列車(故やなせたかしさん:高知県出身)

窪川駅からJR予土線が出ていますが、土佐中村・宿毛方面は第三セクターの土佐くろしお鉄道が運行しています。
このため、JR予土線は山間部の分岐部分からとなり一部区間をくろしお鉄道路線を走ります。
地図を見るとループ状の分岐部分がありますのでご覧下さい。
このため、宇和島方面に向かう場合はくろしお鉄道部分の運賃を支払います。
青春18きっぷは個別の支払いが必要です。
この区間は、山間僻地を走るため乗車人数は非常に少ないので、ホビートレインを導入しています。
窪川駅

高知方面

宇和島方面

乗車人数を確保するため、JR四国はホビートレインを走らせています。
四万十川トロッコ列車(全国の先駆け)、河童うようよ号、ゼロ系新幹線号が走っています。
右側:高知行き、左側:宇和島行きのホビートレイン

駅舎

改札口

高知行き列車

高知方面

宇和島方面

海洋堂ホビートレイン:四万十川の河童

車内に設置されているジオラマ


座席に設置されていて子供たちが遊んでいました

宇和島は47年ぶりに来ました。
1時間ほどしか時間がありませんので駅周辺を散策しました。
当時の記憶はありませんでした。
宇和島駅

河童号が到着後、ゼロ系新幹線号が発車しますので高知に戻れます。
左側:河童ホビートレイン、右側:ゼロ系新幹線ホビートレイン

車止め


宇和島名物闘牛の銅像

駅ビル

駅前ロータリー

かつて宇和島ビルからは松山方面、離島等へのマイクロルートがありました。
NTT西日本:宇和島ビル



|
|